散骨とは?

散骨(さんこつ)」とは、故人の遺骨すべて、あるいはその一部を海、山、川、湖、砂漠、空、宇宙空間などに撒く、お墓への埋葬・埋蔵・収蔵以外の葬送および供養のスタイルです。
遺骨を自然に還すことから「自然葬(しぜんそう)」とも呼ばれています。

よく知られるものは、海に灰遺を撒く「海洋葬(海洋散骨)」、カプセルに納めて宇宙へ打ち上げる「宇宙葬」、自然の里山や森林全体が墓地になっている「樹木葬」などの散骨するスタイルがあります。

散骨は平安時代に淳和天皇が自分の遺骨を散骨するよう指示した(京都府・大原野西山)ことや、万葉集でも散骨についての記載があり、日本でも古くから一般的に行われていました。
米国でも、死者の魂を自然に還すという風習から、ほとんどの州で散骨を合法化しています。

戦後の日本では、「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の地域に、これを行ってはならない」(墓地、埋葬等に関する法律)、「死体、遺骨、遺髪、または棺内に蔵置した物を損壊、遺棄または領得した者は、三年以下の懲役に処する」(刑法190条)、「墳墓発掘罪を犯し、死体、遺骨、遺髪、または棺内に蔵置した物を損壊、遺棄または領得した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。」(刑法191条)に触れるという解釈から、長年散骨はタブーとされてきました。

1991年「NPO法人葬送の自由をすすめる会」が、火葬された遺骨を粉骨して海や山へ還すことを「自然葬」と申し出て活動を始めると、法務省が非公式ながらも、旧厚生省が諮問した懇談会にて「散骨は、希望するものが相当の節度をもって行う場合は、処罰の対象としない。今後は社会的な取り決めが設けられる事が望ましい。」との見解がだされ、散骨は新しい葬送と供養のかたちとして定着しています。

有名人の散骨については、俳優の石原裕次郎さんのご遺骨の一部を遺灰が湘南の海に、石原慎太郎さんも葉山町沖に、荒井注さんはオーストラリア・ケアンズの海と、様々なエリアに散骨なされているようです。

散骨において、散骨を希望する人の中には、自然に還ることで、自然に感謝する意味があると考えている人もいます。
また、散骨によって、死者が生前を大切にしていた場所に還ることができるという点も魅力的とされています。

散骨を希望する人は、事前に家族や親族と相談しておくことが重要です。
散骨を希望する場合は、適切な業者や団体に相談することが大切です。
また、散骨に際しては、各自治体の規制やガイドラインに従い、手続きやルールを守ることが必要です。

Point

現代の様々なスタイルのご散骨にも対応可能な僧侶をご紹介致します。
また、広いエリアでの散骨専門業者様をご紹介することも可能です。
ご要望をお聞かせいただき最良と思われる方を丁寧にマッチング致します。

菩提寺のある方(いずれかの寺院で檀家方)は事後トラブルになるケースがございます。
菩提寺と十分なお打ち合わせをなされた後に本サービスをご利用ください。

散骨式の流れ 海洋葬(委託散骨・合同散骨葬・チャーター散骨葬)

  1. お問合せ
  2. お申込み 
  3. ご遺骨の搬送
  4. 必要に応じて洗骨・遺物選別・乾燥・殺菌・骨壺等処分
  5. 粉骨(2mm以下のきめ細かい粒子となるまで粉骨します。)
  6. 水溶性袋への小分け作業
  7. 散骨葬(水面に花びらを手向けてお見送りいたします。)
  8. 散骨写真撮影
  9. 散骨証明書作成
  10. 散骨証明書作成・画像等の送付

散骨式( 海洋葬)代行散骨・合同散骨葬・チャーター散骨葬 料金表

供養人サービスで対応できる散骨式の価格料表

委託散骨式、合同散骨式、チャーター散骨式
委託散骨式:乗船せず専門業者にお任せ散骨5万円
合同散骨式:他のご遺族と一緒に乗り合いで散骨式10万円
チャーター散骨式:船をチャーターしてプライベートな散骨18万円
散骨式と同日に、お別れの会、後日葬、四十九日なども行えます。(料金は別途)
お坊さんから

散骨は、海がお好きな方や波乗りサーフィンがお好きだった方なども良く選ばれる、年々人気の葬送方法かと存じます。
ご遺族からしても、故人を偲ぶための大切な儀式であり、故人の功績やお人柄を振り返り、故人への感謝や敬意を表すために行われていることでしょう。
また、お墓に埋葬するのが当たり前で他の葬送など考えられなかった一昔前から考えますと、海洋散骨に対して派手さがイメージされ、なぜお骨を海に撒くのか?という意見も多かったことを記憶しております。
しかし、今では多くの方に認知され、海洋散骨も故人を偲ぶ最後のお別れの場でもあります。
チャーター散骨葬などは、家族や友人、知人など、故人と関わりのあった人々の集いの場として、参列者が故人に対する感謝や思い出を共有し、つながりを再確認する良い機会にもなるでしょう。

故人と関わりのあった人々が心をひとつにして、故人に感謝や敬意を表し、故人の人生を偲ぶことができる最後のお別れの機会として大切にしたいものです。

通夜や葬儀も含め、様々なスタイルの葬送にはそれぞれ多くの意義があります。
そして、故人を想うお気持ちが一番大切です。
一般的な通念や慣習に基づき、節度をもって行われますよう、そしてご自身、ご家族にとって少しでも納得ができるのお別れ式ができるよう願います。
故人への敬意を表し、遺族や参列者が悲しみを和らげることができるよう、葬送の”意義”を大切にしたいと思います。

合掌